これからプログラミングをはじめる仲間を、一緒に応援しませんか?
Kids Code Clubでは、これまで3回開催して大人気だった「親子で1分間プログラミング」の新しいイベントを、今年の冬休みに開催予定です✨自分で作ったキャラクターを音声で動かす、面白い内容を企画中です!
そして、イベントの開催に向けて、「親子で1分間プログラミング」にはじめて参加する人や、プログラミングにまだ慣れていないという人たちが楽しく参加できるように、放課後プログラミングクラブ(放プロ)で、「JavaScriptでプログラミングを始めよう」というはじめての人向けのクラスを2回開催することになりました。
そこで、プログラミングの第一歩でつまづく人を助けてくれる、小学3年生~中学3年生の、キッズTA(ティーチング・アシスタント)を大募集!😊
皆さんも経験がある通り、プログラミングを始めたばかりの時はいろんな戸惑いがあると思います。皆さんには難しいプログラミングの知識のことではなく、コードの入力作業や簡単なp5エディタの使い方を中心に、自分の分かる範囲でサポートしてもらえたらと思っています!

放課後プログラミングクラブに来て教えてあげて!
クラブに参加した人はレシピを見ながら自習していきますが、はじめてだと、分からないことがあったり、つまづいたりすることがあります。そこで、TAになった皆さんに、これまでの自分の経験を生かして、困っている参加者をサポートをしてもらうというお仕事になります💡
実際に使うレシピはこちら!
https://kidsc2.org/recipes/86/chapters
「子どもには子どもが教えたほうがよく分かる!」ということが実はたくさんあります😆そこで、みなさんの力を借りられたらとても嬉しいです😊

『ネコジャンプ』をやった人ならだれでもできます!
放プロでやるのは、1分間プログラミングの夏休みのワークショップでやったネコジャンプのネコがジャンプするところまでなので、p5エディタでちょっとでもJavaScriptコーディングをやったことがある人ならだれでもできます。

こんな人におすすめ!
✅ 1分間プログラミングのワークショップでMyネコジャンプ作りに挑戦した人(未完成でもOK)
✅ p5エディタを使ってプログラミングをしたことがある人
✅ 自分の知っていることを教えたり、人の役に立つことをやってみたい人
※これまで「1分間プログラミング」のワークショップに参加したことがない人も歓迎です!
TA応募者はJavaScriptプログラミングの特別講座に招待!
TAに応募していただける方には、放プロのセッションの前に2回、JavaScriptの基礎をくわしく解説するオンライン講座を受講できます。この中でレシピでカバーされているトピックを中心に、皆さんが安心してTAとしてサポートができるよう、基礎知識をしっかり解説します👍
開催日時:
イタガキ先生のTA向け特別講座
<第1回>11月27日(土)10:00~11:30
<第2回>12月4日(土)10:00~11:30 11:00~12:30 ※変更になりました
講師:イタガキ先生(1分間プログラミング講師)
場所:放プロ会場(oVice)
内容:放プロで使うレシピに関してサポートが必要なところに焦点をあてて、JavaScriptプログラミングの基礎を解説します。

応募条件
- 小学3年生~中学3年生の方
- 保護者の方の参加も大歓迎です!
- TA向けの特別講座に参加できる方(参加をおすすめしますが欠席の場合は録画を見るのでもOKです)
- 11/27(土)10:00~11:30、12/4(土)11:00~12:30に開催
- 放プロのはじめての人向けクラスに1回でも参加できる方
- 12/14(火)・12/24(金)の17:00~18:00に開催
- 1分間プログラミングのイベント本番に参加できる方
- 12/26(日)・1/8(土)の10:00~11:30に開催
応募方法
LINEで「キッズTA参加希望」とメッセージを送ってください。
応募締切
11/25(木)24時まで ※日本時間
注意事項
イベントに関する写真・動画や感想・作品・投稿・アンケート結果(個人情報を除く)などを共催団体の業務(ホームページ・ソーシャルメディアへの掲載を含む)やTV・Webメディア等の取材に使用する場合があります。予めご了承ください。ご自身のものについて使用がNGの方は、申し込み時にお知らせください。
質問などがあるときは
LINEでお気軽にお問い合わせください😊
「自分にできるかな?」と不安になることもあるかもしれませんが、プログラミングの経験に関わらず、やってみたい人は、どんな人でも歓迎です!イタガキ先生と、Kids Code Clubのスタッフがサポートしますので、気軽に挑戦してみてくださいね😉みなさんのご応募ををお待ちしています!
Comments are closed.