このところニュースでも頻繁に登場する人工知能(AI)。なんとなく人間にとって代わって物事の判断や決定をするものだなということはわかっても、実際にそれをどうやって「作り」、どうやって「使う」かはなかなかうまく想像できません。

そこで今回は、書籍「今すぐ書ける 1分間プログラミング」の著者で、米国シアトルのマイクロソフトでシニアプロジェクトマネージャーとしてお仕事をされている板垣政樹さんを講師に迎え、親子で楽しくAIを”体感”できる「1分間プログラミング」イベント第2弾をオンラインで開催します!

板垣さんが優しく教えてくれます!

音声認識、言語認識のプロである板垣さんからレクチャーを受けながら、子どもも参加できる簡単なゲームを通して、AIを作る「機械学習」のプロセスを体で感じながら理解していきます。さらにAI機能の一つ、物体認識のプログラムをみなさんのパソコン上で動かしてみて、人工知能アプリを間近に体験してみます。

必要なプログラムはこちらで用意していますので、みなさんの方での準備や、当日の難しいパソコン操作、コードの入力などは必要ありません。パソコンが苦手な方でも、マウス操作ができればOKです👌

お子さんだけでなく「AIやプログラミングのことを自分も少し知っておきたい!」という保護者の方にもおすすめです。イベントが終わった後はきっと、AIの説明にちょっぴり自信がもてるようになっているはず✨

他にはなかなか見かけることがないレアなイベントですので、ぜひ気軽に遊びに来てくださいね😊みんなで一緒に、人工知能と機械学習プログラミングの世界をのぞいてみましょう!

第1弾はコンピューターと話したり、しりとりゲームをつくって遊びました!

前回はすぐに満席となり、35組が参加しました!前回の様子を詳しく知りたい方は、「コンピューターがしゃべりだす!親子で体験☆1分間プログラミング」の開催レポートをぜひご覧ください✨

前回はこんな感想を頂きました!

  • 親子の会話がひろがり、息子も新しいことを知ったことで世界が広がりました。
  • 親子共々、いつものパソコンが別物のように見えて、わくわくしました。
  • 講師の説明もわかりやすく、楽しい雰囲気でした。子どもももっとやってみたいと思うようになりました。
  • 丁寧で考えられたレクチャーで親も楽でした。親子ともに楽しかったです。ありがとうございました^ ^
  • 難しかったけど先生が優しくて、お友達と参加して楽しかったと言っていました。普段学ばない内容を教えて頂きありがとうございました!

今回も親子の楽しい学びの時間がつくれるようにみなさんをサポートします😉

<開催概要>

開催日時(日本時間):2021年5月9日(日) 10時30分~11時50分(80分)
参加費:無料
参加方法:オンライン(Zoom)
対象:小学生以上の親子
※パソコン操作に慣れている場合はお子さんだけでも参加可能です(小学生の保護者の方は近くで見守りをお願いします)
※中高生も参加可能です
定員なし ※4/27 8:10追記※好評につき定員を設けることになりました!90名程度までとなります
必要なもの:カメラが使えるパソコン(Windows、macOSどちらでも可)

<講師紹介>

板垣政樹(いたがき まさき)

Twitter: @IppunkanProgram

日本の英字新聞社で経済記者としてスタート。96年よりコロラド州のERP会社でLinguistic Engineerとして翻訳システム、コンテンツ管理システムの開発に携わる。05年より米国マイクロソフト社でターミノロジー管理システムを開発。現在はプロジェクトマネージャーとしてAIプラットフォームチームにて音声データとプライバシー、セキュリティ管理を担当する。北海道大学(行動科学)、コロラド大学(MS – Information Systems)卒。02年より3年間、カリフォルニア州モントレー国際大学院(現ミドルベリー国際大学院モントレー校)で非常勤講師として技術翻訳を教える。note.comで『子供から大人まで、プログラミング力と英語力を伸ばす』というテーマで情報発信(https://note.com/ippunkan)。

著書のご紹介

超シンプルなコードを書くだけで、プログラミングの基本が身につく!

本書では複雑なステップをスキップしてゴールの快感を味わった上で、プログラミング技術の背景を学ぶことができます。つまり、初心者の方でもモチベーションを保ちながら、プログラミングの基本を身につけることができます。

書籍の詳しい内容・試し読みはこちら!

<準備について>

参加に使用するパソコンに、無料のWeb会議システムZoom」をインストールしてください。詳しくは、申込後にご案内します。

<注意事項>

イベントに関する写真・動画や感想文・作品・投稿などを共催団体の業務(ホームページ・ソーシャルメディアへの掲載を含む)に使用する場合があります。予めご了承ください。ご自身のものについて使用がNGの方は、申し込み時にお知らせください。

<参加サポートについて>

参加方法や準備など、分からないことがあった場合には、Kids Code ClubのLINEにてサポートを行っています。困ったときは気軽にお声かけください👌
※回答はリアルタイムではなく受付順に随時行います

▼Kids Code ClubのLINEはこちら(友だち追加が必要です)
@KidsCodeClub
https://line.me/R/ti/p/%40hxs5309k

<申し込み>

申し込み受付開始(日本時間):4月26日(月)18時
申し込み締切(日本時間):5月8日(土)24時

※5/8 16:05追記※ 満席となりました!キャンセル待ちのみ受付しています

申し込み方法
①LINEでKids Code Clubを友だち登録してください
②「1分間プログラミング5/9申込希望」とメッセージを送ってください
③「参加申込みフォーム」のURLを返信しますので、入力して送信してください
 ※返信までお待たせする場合があります
④後日、LINEまたはメールで参加方法をお送りします。万が一、当日までに届かない場合はLINEでお問い合わせください。

※LINEが使えない方はinfo@kidscodeclub.jpまでご連絡ください

Kids Code ClubのLINEはこちら
@KidsCodeClub
https://line.me/R/ti/p/%40hxs5309k

Comments are closed.