Micro:bit教育財団様よりKids Code Clubへ、手のひらサイズの教育用コンピューター「micro:bit go」を50セット寄贈して頂き、放課後プログラミングクラブに頻繁に来てくれている子どもや、パソコンの無償貸与を行っている子どもたちへプレゼントしました!受け取った子たちが写真を送ってくれました!
ただプレゼントするだけでなく、はじめの一歩を後押しできるよう、7~8月の放課後プログラミングクラブで5回にわたってmicro:bit部屋を開設し、みんなで一緒に接続をするところからはじめ、オリジナルの作品作りを進めています。オンラインでもカメラで見せあいこ&プログラムをシェアして楽しめます!
本体だけでなく電池パックもセットになっているのがポイントで、このおかげで作品の幅がかなり広がっているようです。公式のプロジェクト集もしっかり日本語化されているので、子どもたちが自ら学び進めるのにとても役立っています!
https://microbit.org/ja/projects/make-it-code-it/
今回プレゼントした子どもたちには、ひと通り遊び終わって、もしも使わなくなってしまったら、Kids Code Clubに再度寄付してもらい、他の子どもたちへシェアするようにしています。コミュニティのみんなで学び合い、体験をシェアしながら、大切に使っていけたらと思っています。
日本でのこの寄贈プログラムはKids Code Clubのほか、9つの教育機関や団体等と連携して行われています。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
https://microbit.org/news/2022-04-14/children-add-tech-to-creative-problemsolving-in-japan/
このような素晴らしいプログラムに参加させて頂いたことに心より感謝します!
本当にありがとうございました!
Comments are closed.