Kids Code Clubは、6/30(土)にボトムアップからの教育改革について対話するイベントを福岡市スタートアップカフェ(Fukuoka Growth Next 1F)で開催します!

「Most Likely to Succeed」 は、「AIやロボットと共生する21世紀の子ども達にとって必要な教育とは?」というテーマで、数多くの有識者・教育関係者やサンディエゴのHigh Tech High校への取材を2年間積み重ねて制作されたドキュメンタリー作品です。2015年の公開以来、5000以上の学校や図書館、公民館といった公共施設や、SXSW edu を含む教育カンファレンスなどで上映されています。

米国のカリフォルニア州にある High Tech High というチャータースクールに通う二人の高校1年生の成長を追いかける過程で、日本と同様な受験偏重型教育と、生きる力を身につける実践的な教育のバランスをどう考えるかなど、国は違えど似た状況も多く、教育を取り囲む様々な視点について考えさせられる作品です。

親や教育者の悩みに触れ、有識者の意見や子供の変容を受け止めて、自分たちの置かれた環境を今後どのように変革していくべきかという事を、私たち一人一人が自分ごととして考え、その場に集まる仲間と意見交換するという目的で、日本語字幕版の自主上映会を開催します。

ディスカッションでは、ライフスキル(非認知能力)の重要性について、これからの学校に求められる姿、家庭で取り入れるべきこと、今後のカリキュラムのあり方など、多様な立場の方々が話し合いをすることで、考えを深めています。参加者にとっての気づきも非常に幅が広く、立場や現状により幅の広い感想が毎回みられます。

子育て中の方、学校関係者だけでなく、知識や経験を活かしたいシニアの方、企業の教育担当の方、起業家の方など、広く「教育」について関心を持ち、行動したいとお考えの皆様に観て頂きたい作品です。

九州では初の一般上映会となるこの機会に、ぜひご参加ください!

詳細情報とお申し込みはこちら↓↓↓
https://mlts-kidscodeclub.peatix.com/

Write A Comment

CAPTCHA