年に一度、世界各地600以上の会場で同時開催される、子どもたちのためのプログラミングイベント「Scratch Day(スクラッチ デイ)」を福岡で開催します!
<概要>
『Scratch Day 2016 in Fukuoka』
日時:2016年6月11日(土) 14:30~16:00(14:15開場)
会場:福岡県春日市原町3丁目1-7 クローバープラザ4F OAルーム
定員数:子ども・保護者合わせて16名程度
参加費:無料
※お子さん・保護者の方それぞれ人数分のチケットをお申し込みください
<募集対象>
プログラミング未経験または初心者の小学生・中学生
※9歳以下のお子さんは保護者の方と一緒に来場をお願いします
パソコン操作に自信がなくてもゆっくりサポートします。
初心者向けの内容なのでぜひ気軽に遊びに来てください☆☆
<Scratch(スクラッチ)とは>
Scratch(スクラッチ)はMITメディアラボで開発された、無料の小・中学生向けのプログラミング環境です。厚切りジェイソンが出演したNHK Eテレのプログラミング教育番組「Why!?プログラミング」でも利用されるなど、世界中でプログラミング教育教材として活用されています。
キーボードでの文字タイピングは不要。クリックやドラッグアンドドロップなどの簡単なマウス操作でブロックを組み合わせてプログラミングを行い、キャラクターを操作したり、ゲームや映像を作ったりすることできます。
Scratch 公式サイト:https://scratch.mit.edu/
Scratch Day 公式サイト:http://day.scratch.mit.edu/
Scratch Day in Tokyo 公式サイト:http://day.scratch-ja.org/
<当日の流れ>
【前半】Scratchの基本的な操作方法や機能などについてスタッフが説明し、教材を元に簡単な作品を作ります。
【休憩】15分程度休憩を取ります。
【後半】自分の好きなゲームや作品を自由に作る時間にします。
★分からないことがあった場合はスタッフがサポートしますが、隣のお友達と一緒に考えて教えあったりして、お子様自身で課題解決ができるように進めていきます。
★作った作品はインターネット上に保存できるので、イベント終了後も、ご家庭で見たり、さらに作り込んだりすることができます。(無料の会員登録が必要なためメールアドレスをご準備ください)
<持参して頂くもの>
特にありません。パソコンは会場でご用意します。
※会場の規定によりパソコン・飲食物の持ち込みはできませんのでご注意ください
<参加にあたっての注意事項>
保護者の方はご連絡先をお知らせ頂ければ途中の外出も可能です
当日、スタッフや参加者の方が撮影された写真等が、ホームページやfacebook、Twitterなど、インターネット上に公開される可能性があります。あらかじめご了承ください。
★不明点があればお気軽にお問い合わせください
<お申し込み>
下記のフォームまたはpeatixのイベントページよりお申し込みください